車体製作

仕事が雨で中止の時に小倉板金に行って屋根材を曲げておきました。
今度は間違わず35oのラインです。

RのラインはTIG溶接で使用しているアルゴンガスのタンクを使ってみました。
体重をかけて前、後ろと何回も転がします。

こんなんなりました〜〜♪

35oのラインのところはRがきついので
ダンプのマフラー用のパイプで曲げてっと!

余分なラインが付いたけど叩けばよしっと!

Rは前後にもついています。
プレスで作ったRなので3次元の曲げになります。

シュリンカーの幅が5cm。10cmの切り込みをいれて少しずつ絞ります。

前後10oの段差がありました。
シュリンカーで絞るのが正しいのか判りませんけど、この方法しか思いつきませんでした。
切り取った部分は貼り直せばいいのでオーケーでしょう。




次へ
VEGA