長い部分で腐っているので張り替えます。
4cm幅40cmの長さに鉄板を切ります。
真ん中で折り曲げます。
長さが短いので自分で曲げます。
アングル(へダースの時に使用)で抑えて
ハンマーで叩いて、叩いて・・出来上がり。
この部分も3次元の曲がりなのでシュリンカー、ストレッチャーで形を決めます。
溶接して、叩いて、溶接、叩いて・・・・・・繰り返して出来上がりました。
昨日、買ってきました。
サンド・ブラスト20s、溶接用クランプ。
クランプは4ヶ欲しかったけど売り切れでした。
砂が飛ぶのでダンプの箱の中で作業。
砂も拾えて再利用できます。
錆びがひどいところは落ち難いので、
ワイヤーブラシでやることにしました。
裏側はリアのハッチ回りだけにしました。
やはり、ワイヤーブラシでやります。