車体製作

は〜い、これです。↓

メタルパンチキットです。 ま〜、穴あけ器です。これでさっきの鉄板にスポット用の穴をあけます。穴の大きさは??、適当です!

溶接面をサンダーで仕上げて本日の作業は終了。
次は反対側(R)の補修をして、屋根の補修にはいります。
                                                       2003年2月9日


2月10日、・・・仕事が早く終わったので今日も作業です。
時間があったので曲げの工程をしたく、知り合いの工場に行ってきました。

寸法だしの為に切った10o幅の鉄板です。
歪んでるでしょ!板金バサミで切りました。
使えません。

ダンプの架装をやってもらってます。
(有)小倉板金、おじゃましま〜す♪
デコトラ界では有名ショップです。

1oの鉄板なので手動のシャーリング(?)
それともカッターでいいのかな〜?

きれいに切り取った10o幅の鉄板で前、後ろの型を取って、寸法だしです。ベンダーで曲げて、曲げて、ラインも入れて・・・・・・・

。。。。。。。。。。。。。。が!!。あ〜〜ぅ〜〜〜〜〜〜!!


次へ
VEGA