車体製作

左側面の剥離です。・・・・・・・・・・・
ん〜、どうも屋根が気に入らない!
ファイバーで丸ごと被せるか、?・・パテで盛る・・・??
失敗してもいいからメタルワークでやりたくなり、検討の結果・・・

だぜ!

構想30分、製作日数??の大(?)プロジェクトの始まり♪

やはり「アート・オブ・ワーク」に行って相談、手法を訊いてきます。
素人の自分に出切るか・・?失敗したらスクラップです。(オープンカーもいいかも♪)
とりあえず、やってみないことには始まりません!

今回の手法は屋根を広げないで後ろにずらすタイプをチョイス。
これは最近の流行で「ずんぐりむっくりな感じ」をスマートに見せる手法とのこと。
屋根を広げない分、楽だし歪みが少なくなります。←うまくいけば。
で、水平に落とさないで前3’、後ろ2’で落とす予定。
これも見た目が「頭でっかち」にならないようにです。

前のピラー部分、直角部分が軸になって屋根全体が後ろにずれる・・・・予定。 もう、切っちゃたし!

リアのピラー、かなり腐ってます。外して作り直しになります。 歪まないようにアングルで補強を入れて置きます。

左右のピラーを仮止めして、ボックス状のピラーの上部(腐ってる部分)をカット!
ピラーの付け根の下側の部分をクサビ形にカット!
で、下方向に「グイッ」と落としました。
落とし具合はこんな感じです。

明日は切り取った屋根を補修(?)です。
                               2003年2月1日

漢は

次へ
CHOP TOPS !
VEGA