モトコンポ改 6

シリンダーを組み付け、ヘッドを乗せます。 

ヘッドの径をシリンダーに合わせて大きくしたので、圧縮が落ちるわけです。
補うためにヘッドの面研っす。定盤を借りて1.5mmぐらい削る。

エンジン本体が汚れています。
黒のラメを塗るのにブラストをかけることにしました。
で、、、、これが失敗!!
車の電装屋に持っていきブラスターを借りました。 マスキングはしたんだけど、シリンダーの中に粉が・・・・・・!
ばらしてみるとシリンダーに傷が付いてしまって使えません。←手を抜いたらダメ。
キットを買い直すには、情けないし・・・・・・・・。
内燃機屋に持って行ったところ「ホーニング」で大丈夫だとのこと♪
ついでに、ヘッドが平面取れているのか判らないので面研も頼みました。
早速、お願いして翌日取りに行きました。 2点で5250円也!
これで安心して組めます。やっぱり、プロです!

オイルシールは交換してクランクを組んで塗装です。

塗装の前にリアのクラッチケースのカバーに10mmの穴を空けておきました。
外気の取り入れと熱の逃げの穴になります。

黒を塗ってラメをクリアーに入れて仕上げです。

DRACのレースの2002年のスケジュールが決まりました。
初戦が4月の13、14日の2DAY。
慣らしをしないといけないので、ゆっくりしてもいられなくなりました。
「モトチャンプ」のSS1/32mileにも出てみたいし。
明日から、「ボアアップキット」を組んで、本体に取り付けたいです。
                                                2002年3月6日

戻る
モトコンポ改ー7