モトコンポ改 5


いつも仕事で通る道沿いに「あやしげなバイク屋」が出来て、古いスクーターがたくさんあります。
で、DIOが置いてあるので訊いてみると、ちょうど降ろしたエンジンがあって2000円!
即答で買いました。
実は季節が冬だということもあって、スクーターの買い替えが出ないので
「ARMS racing」から貰ったエンジンで改造を進めていたところ、クランクシャフトのプーリーを止めるねじ山を
鉄ハンマーで叩いて潰してしまい、作業を中断していたところでした。
しかも「ボアアップキット」のピストンリングも一本折ってしまったし!!

エンジンも揃ったので作業開始です。

DJ1が8インチ、DIOが10インチのタイヤなのでDJ1のファイナルのほうが小さいはず!
計ってみると間違いなし。ギアボックスの形状は同じだし。
よって、最高速が伸びるのでDJ1のファイナルを移植します。
ギアオイルはデュースのデフと同じオイルを使用(在庫で半端があったから)。

シリンダーのボアの径に合わせてヘッドの
径も広げる。
右がノーマルのヘッド。


近所のバイク屋だと「カタログ」だけなので、いろいろ見比べるために「ライコランド」というバイクの
パーツショップに行ってみました。
見つけました、81CCのボアアップキット。このクラスで10CCの容量は大きいです。
「デイトナ」のピストンピンも折って注文してない状態だったので、買ってしまいました。
あとはレース用の「10インチのリア用タイヤ」、「プーリー」、「ウエイトローラー」、「Vベルト」、
「クラッチセンタースプリング」を一緒に買う。
でも「ビックキャブ」の在庫が置いてない。メーカーに在庫がなくて納品期日が判らないとのこと!!
あちこち訊いても「ない」とのこと!
「ARMS」の田中さんに訊いたところ「ヤフーのオークション」に出てると調べてもらいました。
で、中古のキャブ「ケイヒンPE24」を4700円で落札しました。←初めての買い物♪

            「クリッピング ポイント」のボアアップキット。
ピストンの上部がざらざら状態なので、磨きました。矢印の方向が排気側になります。

コンロッドに組み付けました。

戻る
モトコンポ改ー6