4月からレースのシーズンに入り、デュースのメンテに忙しく、しばらくモトコンポをほったらかし状態に。
エンジンが掛からなかったのは燃料が行き届いていなくて、負圧ポンプの位置を変更。
とりあえず掛かったので、キャブ調整はあとにして見た目を仕上げることにしました。
カバーにはサンダーの火花が飛んでいて、黒いボツボツが付いていたので再塗装に!
塗装の様子の画像がPCで誤って削除してしまいました。
画像なしで・・・・・・、すいません。
最初に青のメタリックを全塗装して、一日おいて2mmのラインテープでフレームスを。
一緒にURLのステッカーを貼って下塗りのクリーム色を塗ってから「しょんべん色」を塗ります。
一日おいて、フレームスラインを取り直してオレンジから赤にボカシを入れます。
ボカシはデュースのボンネットを塗った方法と同じで、黄色に赤色を2〜3滴ずつたらして濃くします。
フレームスの上塗りのクリアーはラメを入れて塗装です。
ステッカーとラインテープを剥がしてクリアーで仕上げます。
磨きは面倒なので、磨きをかけなくていいように5回塗りました。
あとはキャブ調整、駆動系の調整、ウイリーバーの製作です。
最初のエントリーは「DRAC」あたりかな〜?
SS1/32も出たいし。
2002年5月24日
スピードメータも交換。
ミニミニメーター。なんと180q/h!