モトコンポ改

DRACのエキシビジョンに出て、バイクの0〜400mを見て影響を受ける?
もともとCB750K2とモトコンポを持っていたので改造しやすいモトコンポをいじる事にしました。
50CCだと思って軽く考えていたら、なかなか奥が深いです。
基本コンセプト:  見た目は変えない。  
           エンジンはボアアップ。
           アクセル・オンで軽くウイリー。・・・・・で、2002年は出場を目指す。

DIOのエンジンがモトコンポに載ると聞いたので、近所のバイク屋で中古のDIOを探しに行く。
バイク屋の社長がDJ1もマウントが同じだからと言うので、DJ1をタダで貰ってくる。
とりあえず、フレーム作りから始めて、エンジン関係は後でやることにしました。

モトコンポのプラスチックのカバーをはずします。
エンジンは上からぶら下がっています。

DJ1のエンジン一式をフレームから降ろす。
ん?、エンジンマウントが下から出てる。

DJ1のフレーム

モトコンポのフレーム

       モトコンポのエンジン
タイヤ径が8インチ、DJ1も同じ8インチなのでDJ1を選んだ
理由の一つです。
DIOは10インチでした。見た目でインチが違うのは最初の
コンセプトから外れると思うので。

            DJ1のエンジン。
エンジンマウントを利用したいのでフレームの立ち上がり部分
のところまでサンダーで切る。

戻る
モトコンポ改ー2